「ネット上で悪評も聞くテックキャンプは実際どうなの?」
最大の生徒数を誇り、高額なプログラミングスクールであるテックキャンプには賛否両論あります。
本記事ではテックキャンプ創業以来の口コミ・評判を分析して、典型的だと思われる75人の受講生の口コミを整理して、メリット・デメリットが分かるようにしています。
テックキャンプに興味があるけど、自分に合うかどうか気になる人は本記事を最後まで読んで下さい。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
転職するときには転職エージェント・転職サイトを併用するのがおすすめです。こう言った転職ノウハウについては「DODAで年収250万円アップした30代後半での3年掛かりの異業種への転職成功秘話」で詳しく説明しています。是非、ご覧ください。
テックキャンプ(TECH CAMP)の基本情報と特徴
コース名 | エンジニア転職 |
受講条件 | 20-30代であること |
料金(税込) | オンライン 一括払い657,800円 分割払い約19,600円~/月 通学 一括払い767,800円 分割払い約22,900円~/月 |
学習できる言語 | Ruby |
ポートフォリオ作成 | ・あり ・カリキュラムにポートフォリオ作成の時間が取られている ※ポートフォリオは転職活動のアピールで使う成果物 |
受講方法 | ・オンライン ・通学 |
転職サポート | 専属キャリアアドバイザーがいる |
特徴 | ・転職保証(転職・就職に失敗すると返金される) ・30代の比率は30% ・ITエンジニア正社員への就職・転職率は99%と高い |
30代を対象とした転職保証(転職・就職に失敗すると返金される)がある唯一のスクールです。
受講料金・オンライン657,800円、通学767,800円は決して安くありません。しかし、就職・転職の成功率が99%と非常に高く、内定先も優良企業が多いため、十分に元は取れます。受講生の30代比率も30%あり、安心です。
卒業生の内定先は以下の通りです。
- 自社サービス開発:61.3%
- 受諾開発:25.5%
- その他:13.2%
8割以上の方が、現役エンジニアに人気の業態に内定しているのです。
こう言った人気業態の企業から内定を貰える秘訣が
- 600時間を超える学習教材
- 徹底したサポート体制で挫折しない学習環境
にあります。
学習期間も以下の2つから選べます。
- 仕事をしていない社会人向け:平日中心の10週間
- 仕事をしながら受講する社会人向け:夜間・休日中心の6ヶ月
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
テックキャンプ(TECH CAMP)のデメリット、悪い評判・口コミ
テックキャンプについての様々な悪い評判・口コミを整理しています。
一括で71万円程度と高額なので(テックキャンプ エンジニア転職の場合)、思ったような成果が上がらなかった場合に、悪い評判・口コミに繋がっています。
お金を払えばスキルが身について良い会社に転職できる・・・わけはなく、結局は自分次第と言う口コミもありました。
それでは具体的な悪い評判・口コミを順に見ていきましょう。
料金が高い
料金が高いというにはその通りだと思います。自分で計画を立てて、主体的に学習できて、わからなことは自分で調べたり、テラテイルで質問できたりする人はスクールに入る必要はないかもしれません。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #テックエキスパート#テックエキスパートの感想
— おーや@副業会社員 (@oyaoya1123) February 11, 2020
プログラミングについて、テックエキスパートに通学してみたものの独学でいけると確信。同期がいるのでモチベ維持には資するが何より費用が高い、コスパ激悪と感じた。あくまでも個人的意見だよん#プログラミング #テックエキスパート #TECHEXPERT
— スタンディンライフィー@元商社マン (@standnricefield) December 19, 2019
「努力が継続できない…」と悩む場合は「先行投資」してみると解決できたりします。
— ひろ@エンジニア/音声配信 (@teraohiro8) October 16, 2020
僕はプログラミング学習始める時にTECH CAMPに60万円ブチ込みました。「やっちゃった…。」と思いつつも「挫折したら損がヤバイ」というモチベが生まれて学習ブーストできた。
挫折率は9割を超えると言われていますが、独学で転職できるなら、高いお金を払ってスクールに通う必要はありません。
スクールの中でもテックキャンプは挫折させないための仕組みを作っているので、そこに価値を感じなければ他のスクールを選んだ方が良いでしょう。
色々なスクールを見比べることをおススメします。
自分に合う合わないは自分にしか分かりませんから。
成果が出るかどうかは結局、自分次第
客観性が無くなるから言わなかったけど、自分はテックキャンプに関わって人生が良い方向に変わった1人です。プログラミング勉強したいなら独学でやってみて、無理ならスクールはお薦めです。
— ねっち@エンジニア芸人 (@necchi_pe) May 31, 2019
でも結局自分次第だと言うことをしっかり理解して過度の期待は持たない方が良いとも思います。
テックエキスパートが話題に上がってるけど、結局のところやる人は這いつくばってでも卒業するしやらない人は言い訳ばかりして勝手に脱落していくんだろうなぁと思いました。
— たっくん (@tkme7326) June 1, 2019
ただ、ついていけない人の特徴として、学習時間は毎日10〜22時までだったんですけど、途中携帯で本読んだり、睡眠してたり、そもそも教室に来なかったり早く帰ったりって人だったので、ちゃんとやれば出来るようになる環境は整っていたと思います!
— シモン🍎経営者になる男 (@shimon_engineer) June 9, 2020
【スクールに1ヶ月通った感想】
— しまたろう🔥灼熱のエンジニア (@shimataro1988) August 16, 2020
⚫︎アプリ開発に必要なスキルを体系的に学べてる
⚫︎同期と毎日進捗共有して競争意識で頑張れてる
⚫︎メンターと毎週面談あってモチベ維持&アップ
⚫︎それでも挫折してしまう人はいる
結局スクールは環境なので本人のやる気が大事😇#TECHCAMP#テックキャンプ
【実際に通って分かった‼︎テックキャンプに向かない人】
— 中島光一郎 (@nakaji516) August 7, 2020
・お金さえ払えば受け身で教えてもらえると思ってる人
・楽してスキル身につけたい人
・スクールに入ればすぐフリーランスになれると思ってる人
・高学歴で地頭がいい人(25歳以下)#駆け出しエンジニアと繋がりたい
テックキャンプが提供するのは、初心者がアプリケーションを作れるようになるための教材、挫折しづらい仕組みで、その環境の中で頑張るのは自分自身です。
お金を払えば、未経験からエンジニアになれるわけでも一定のスキルを身に付けられるわけでもありません。
途中離脱する人は結構いる
高いスクール料金を払えば、お金がもったいないから学習を続けられるというのは幻想な気がします。事実、夜間組は私のチームでも約1/3が途中離脱。学習を継続させる仕組みはありますが、本人の意思も重要です。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #テックエキスパート#テックエキスパートの感想
— おーや@副業会社員 (@oyaoya1123) February 6, 2020
公式サイトに「途中で退会してしまう人も、ほとんどが身内の不幸や体調の問題など、どうしようもない事情の方ばかりです」とありますが、途中退会しないものの全てのカリキュラムを終えずに卒業する人が多くいます#駆け出しエンジニアと繋がりたい #テックエキスパート#テックエキスパートの感想
— おーや@副業会社員 (@oyaoya1123) February 18, 2020
結局は本人の意思が大切で、頑張るのは自分自身と言うことですね。
メンターやキャリアアドバイザーの質にはバラつきがある
メンターさんの質はバラバラですね。
— ラシエモン / iMarke Inc. (@rashiemooooon) February 21, 2020
親身になって答えに導いてくれる人がいれば、「このエラーのときはこれやったら治るんすよ」ってめんどくさそうに言ってくる人もいるし。
後者は少数派だけど、呼んだときの当たり外れが大きい。#テックエキスパート#TECHEXPERT
キャリアアドバイザー不要論をちょくちょく見るのですが、これは人によるかなぁと思いますね。(言い方悪いけどガチャ要素)
— テッペイ (@Teppei_desu) September 18, 2020
自分についたキャリアアドバイザーはかなり実績を残しているのと、いわゆる”いい事”ばかり言う方ではないと言う点で、その辺は恵まれたなと思ってます。#テックキャンプ
人が人に対して提供するサービスなので合う・合わないはどうしてもあります。
運悪く、合わない人に当たった場合は変えてもらうのも一つのやり方です。
学習スケジュールがタイト
10時間以上机に向かってパソコンいじり続けたら首肩まわりがコリまくり。つらみ。
— まったけ🍄 (@matttake1783) April 8, 2020
テックキャンプが想像の3倍は鬼畜メニューだった。すでに追い込まれ始めており燃えるシチュエーション。ドMにはちょうどよい環境かと🙄
冷静に考えるといくら基礎とはいえHTML.CSS/Ruby/Ruby on Rails/JavaScriptを1か月で詰め込もうとするカリキュラムは鬼畜そのもの😂
— にしもん@テックキャンプ83期 (@ntopposn1) September 1, 2020
飽きっぽい自分がよくこんな続いてるなぁ。。
結論=テックキャンプ凄い!笑#テックキャンプ #プログラミング初心者
【実際に通って分かった‼︎テックキャンプのデメリット】
— 中島光一郎 (@nakaji516) August 8, 2020
・カリキュラムは詰め詰めだからそこそこきつい
・サボれないw(サボるとメンターに心配されて罪悪感感じる)
・値段は安くはない(個人的にはコスパいいと思うけど…)
・ライフコーチはもはや不要#駆け出しエンジニアと繋がりたい
短期集中型のスクールなのでスケジュールがタイトなのは仕方ありません。
短期集中型がイヤなのであれば、他のスクールを選んだ方が良いでしょう。
仕事をこなしながら学習を進めるのは厳しい
テックエキスパートを受講していましたが本日付で受講を辞退いたしました。現職をこなしながらカリキュラムをこなすのが難しいと感じたのが1番の理由です。現職への影響を最低限に押さえて学習するつもりでしたが実際に始めると中々厳しかったです。
— 拓 (@takuya00612) May 25, 2019
どのスクールでも、この点は同じです。
仕事を辞めて集中して学習するのが良いですが、そうできない人もいるでしょう。
そう言う人は頑張るか、学習を諦めるしかありません。
カリキュラムが応用編になると急に難易度が上がる
応用編から難易度が上がったと感じる部分に、カリキュラムで出てないメソッドを自分で調べないと解けない問題を出してくるので、検索能力を上げないと!!
— もと@転職完了 (@tomopurogura) July 13, 2019
TECH::CAMPで正規表現の学習を修了しました #テックキャンプ #テックキャンプで勉強なう https://t.co/Sj7YmYCLdS
基礎編はテキストにある中から問題が出題されますが、応用編からはテキスト外からも出題されるため、急に難しくなったと感じる人が多いようです。
エンジニアにとって重要スキルである検索力を学ぶチャンスです。
カリキュラムが応用編になると質疑がオンラインになる
【テックエキスパート】
— Nakaさん@営業兼プログラミング学習者 (@sXqneFY8rVfwUOg) December 9, 2019
学習が進んだら
質問は全てビデオ通話になります。
・オンラインでの質問時、
最大で15分位待たせられた。
最悪!時間と金返せ!
・祝日問わず22時前であれば
15分待つだけでいつでも
アドバイスが貰える。
捉え方は人それぞれで
良いと思います。
ご参考までに。
応用編になると教室に行っても質疑をオンラインでしか、できなくなります。
カリキュラム以外の質問ができない
カリキュラムの中に、個人で自由にアプリを作って発表するというのがあるんですが、個人アプリは質問禁止です。
— おーや@副業会社員 (@oyaoya1123) February 7, 2020
自分で調べる力をつけて欲しいということらしいですが、ここはマイナスポイントと感じました。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #テックエキスパート#テックエキスパートの感想
テックキャンプを卒業
— だいき@WEB系エンジニア (@CIVA_daiking) November 12, 2020
【良かった事】→メンターの質はガチャ運という口コミあったが実際はとても良く満足。
教材も分かりやすく質問し放題で、短期間で集中して勉強できた。
【悪かった事】→カリキュラム範囲外の質問をすると怒られる。#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者
テックキャンプとしては自分で調べる力を身に付けると言う意図があるようですが、この点をデメリットとして挙げる人は結構いました。
理解に時間のかかる人には、Progateでの事前学習がおすすめ
#テックエキスパート#プログラミング学習
— 白ごま (@shirogomamama) November 17, 2019
これからTECH::EXPERTに申し込もうとしている初学者に、声を大にして伝えたい!TECH::EXPERTに申し込む前にProgate等で基礎知識は頭に入れておいた方がいい!!本当に!!!現場からは以上です!!!!
これからテックキャンプに通う人で、理解に時間のかかる人は、事前にプロゲート(html.css,ruby,rails,)やっておくといいです。
— あっし@教師→エンジニア朝活実施中 (@assy0209) March 4, 2020
怒涛の日程がスタートし、土日もほとんど休む暇はありませんでした。
(私が理解遅め)でも、おかげでいい習慣が身についたとも思います😁#プログラミング学習
【プログラミング始めようとしてる人に、これだけは言いたい】
— パクツイじぇーけー (@pktwjk) June 27, 2020
→事前学習は絶対したほうがいい(Progateで「HTML/CSS」)
完璧な理解じゃなくても、なんとなくわかるぐらいのレベル感で受講した方が圧倒的に進みも早く理解度も上がると思います!#テックキャンプ #21卒
基礎をProgateで事前学習した方がテックキャンプでの学習もスムーズに行えると言う声は多く上がっていました。Progateと同時並行で勉強している人もいるようです。
30代未経験での転職は大変
ここに今日見学行ってきました。残念なことに「30代 未経験はハードル高く就職厳しいみたい、だけど可能ではある」と言ってました。可能ならやるしかないね。自分の意志を曲げないことです!!
— やっしー@社長の鞄持ちエンジニア (@bright_tech_ysh) August 17, 2019
TECH::EXPERT(テックエキスパート) | No1エンジニア養成プログラム https://t.co/380LTefn2o
自分の就活記録を参考に乗せておきます。
— ヒロ@パワー系プログラマー (@gjHj9W9VkDbHB0z) May 12, 2020
お役に立てれば幸いです😊
Wantedly
102社応募 内面接7社 内定2社
Green
72社応募 内面接3社 内定1社
リクルートエージェント
43社応募 内面接2社
Doda
41社応募 内面接0社
TECH CAMP経由
15社応募 内面接1社
結果 273社応募 面接13社 内定3社
30代未経験で転職できるのはエンジニア職くらいですが、実際に転職を成功させた人の一例を見ると多くの会社に応募していることが分かります。このくらい頑張れば、転職成功するわけです。
テックキャンプから紹介される求人は良いが、スクール内の競争率が高い
今日は転職活動多めの一日でした😌
— しゅん | 転職組webマーケター (@a1_shun) April 2, 2020
30社ほど紹介していただいて、応募したのは5社ほど。
思いのほかTECH CAMPの求人いい感じです。
しっかり希望伝えたらくみ取ってもらえるんですね、とてもありがたい🙏
明日も朝活するのであと2時間だけ作業頑張ります💡#駆け出しエンジニアと繋がりたい
未経験エンジニア転職
— kotaro@インフラエンジニア (@Kotaro20200803) November 16, 2020
「テックキャンプ求人」
メリット
・面接の評価を聞けたり、面接時に言えなかったことを伝えていただける
・テックキャンプにしかない求人がある
デメリット
・テックキャンプ内で選考があり、時間がかかることも
・CAがIT業界に精通していない
当てにしない方が良さそう😌
僕もスクール経由の応募は倍率が高すぎてほぼ落ちてしまいました😞
— ユウマ | WEBエンジニア×デザイン (@yuuuma_11) February 9, 2020
そして実際に内定を頂いた企業は、全て自分で探した企業です…
テックエキスパート生はwantedlyで就活するのがオススメ
— 安部竜之介@教育エンジニア (@himetandebuneko) April 1, 2020
テックで紹介される案件はテック生で埋め尽くされているし、案件を紹介されるのを待つ時間も勿体ない
wantedlyで就活した方が応募もスムーズで、フットワーク軽い人には断然オススメ#駆け出しエンジニアと繋がりたい#テックエキスパート
テックキャンプで紹介される求人には良いものも多くあるものの、生徒数が多いため、競争率が高くなります。そのため、求人は転職サービスを利用して探してきた方が効率が良いかもしれません。
夜間コースだと同期の仲間ができにくい
スクールに通うメリットは転職支援とエンジニア仲間ができることだと思いますがテックエキスパートの夜間コースだと同期と毎日顔合わせるようなことも無いためあまりメリットを感じられないというのが正直なところです😂
— しば (@often_4848) December 18, 2019
良いところもありますが独学でも必要十分かと#駆け出しエンジニアと繋がりたい
プログラミングスクールに通う目的が同期の仲間を作ることであれば、夜間コースだと作りにくいでしょう。スキルアップや転職が目的なら夜間コースでも十分に可能です。
評判の良かったチーム開発が無くなった
噂通り、81期からチーム開発がなくなったと伺いました。
— Dai.M@バイカーエンジニア (@morumorumr) September 24, 2020
これはどういう意図があったんでしょうかね。
個人的には、チーム開発を経験できるから #テックキャンプ に決めていました。
しかし、その分個人制作にコミットできるのは、メリットですね。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
テックキャンプ卒業生にはチーム開発がなくなることを残念がる声があがっています。 チーム開発が個人開発になります。
チーム開発で仲間ができるメリットはあるものの、以下のようなデメリットが指摘されていました。
・転職の際、チーム開発の成果物を自分の成果としてアピールしづらい
・チームメンバーのデキる人に作業が集中し、デキない人が学ぶ機会が失われる
上記2つのデメリットはチーム開発を個人開発とすることで解決します。
その代わり、一緒に頑張る仲間の繋がりはできません。
テックキャンプの目標は受講生のスキルアップや転職成功なので上記のメリット・デメリットを比較して個人開発に切り替えたようです。
テックキャンプ(TECH CAMP)のメリット、良い評判・口コミ
挫折しづらい、やり切れるための仕組みが整っている
現在、テックエキスパートで学習中😌プログラミングスキルをスクールで学習する理由は、きっとトレーニングジムに通う人と同じ心理だと思います。トレーニングなんか自宅でできるにも関わらず、お金を払ってジムに通う理由と同じ気がする。モチベーションや目標管理とロードマップ辺りでしょうか。
— さとし@Web屋 (@3104shimizu) April 8, 2019
テックエキスパートでは同期と自分の進捗を比較しながらカリキュラムを進めるシステムがある。これがあるおかげで周りに負けずにがんばろうと思える。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— マット/自社サ1年目エンジニア (@mattowork) October 11, 2019
そんな中で宣言した目標がどうなったかしつこく聞いてくれる人は本当に貴重。
— おーや@副業会社員 (@oyaoya1123) March 2, 2020
スクールのライフコーチがそんな感じの人で、かなり学習が捗った。きつかったけど😆#駆け出しエンジニアと繋がりたい #テックエキスパート#テックエキスパートの感想
テックキャンプは嫌味が全くない強制力を自然に作ってくれるライフコーチが強みだと思う。独学だったらぼくはきっと挫折していただろう。コミュニケーション能力が高い人が多い。
— Dai Takamiyagi (高宮城 大) (@Dt621Dai) October 6, 2020
きっとライザップや英語学習のプログリットも同じような仕組みだと思う。
【今日の気づき】テックキャンプの利点
— 達稀 (@tatsuki__04) August 12, 2020
・学習中に理解できないところは質問し放題の環境がある。
・質問した内容が間違っていても否定しない。承認・肯定してくれる。
→ 人間の承認欲求を満たしてくれていると思う。TECH CAMPが日本最大のプログラミングスクールというのも納得がいく。
TECH CAMP1日目感想
— ひろ@エンジニア/音声配信 (@teraohiro8) June 8, 2020
・独学なら環境構築で撃沈してたはず
・メンターさん傾聴力が凄い
・生産性高まる学習方法が構築されてる
・出来ていないことをメモしておくべき
学習していく上での環境設備が半端なく凄いと思いました。しっかり頑張ります。
TECH CAMPで良かったのは、とてつもない締め切り効果があったこと。
— たか / 阪大院卒Webエンジニア (@takanobu1993) August 17, 2020
一定期間内にカリキュラムが終わらなければ、転職保証が破棄されてしまいます。
そのおかげで、必死に集中して取り組むことができました✨
自分の意思が弱く長時間集中できない人にはオススメ💪#駆け出しエンジニアと繋がりたい
TECH CAMPを受けてる理由は、RIZAPを受けているようなもので指標やヤル気を与えていただき効率良く半強制的に勉強をする。覚悟のマネーを支払って対価として技術と根性を得る。意志薄弱な自分を奮い立たせるため。#techcamp #受講理由 #RIZAPと同じ理論
— nkn@30代からのエンジニア転職 (@nkn_2020) July 4, 2020
そういえばプログラミングし始めて2年目に突入しました。
— 進撃する人 (@mikasa_program) April 1, 2019
当初は興味本位でprogateやってみたものの挫折。
その後Tech::Camp通ってガッツリアプリ作った。
Tech::Expertの方も通い始め卒業後フリーランスになろうとするも厳しいと感じすぐ就活に。今では現役エンジニア。
人生何があるかわからんもん
エンジニア講師であるメンターによる学習フォロー、ライフコーチによる進捗管理、同期との学習進捗状況の共有など、モチベーション維持しやすい仕組みが整っていることがテックキャンプ最大のメリットです。当然、その点を評価する声は多数上がっていました。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
メンターの初心者の気持ちに寄り添った指導がありがたい
ワシも何を隠そうtechcamp卒業生じゃ。講師の多くはテックキャンプ卒業生じゃったがワシにとっては良かったのう。彼らは”わからない人の気持ちがわかる”からじゃ。技術に長けた企業のエンジニアがわからない人の気持ちがわかるとは限らない。というよりエンジニアは基本教え下手が多いと思うのう。。
— KIYOSHI (@kiyothink12) June 15, 2018
【テックエキスパート】
— Nakaさん@営業兼プログラミング学習者 (@sXqneFY8rVfwUOg) December 10, 2019
教える人がエンジニアとして
凄いかどうかは初心者なんで
分かりません。
少なくとも、
初心者に教えられるレベルの人達で
あると感じます。
初心者の段階では
複雑な技術の指導より、
初心者の気持ちに寄り添った指導の
方がありがたい気がします。
よくテックエキスパート 評判でメンターの質に差があると見かけるんだけど。実際そんなことないよ?
— Kohei (@code_falcon) February 6, 2020
すごく親身になって教えくれるよ。
最初だけかもしんないけど(笑)#テックエキスパート
有料プログラミングスクールTECH CAMPを4週間やってみた感想。
— みやび@専業主夫ブロガー (@miyavi_sah_d) May 21, 2020
・メンターの対応が早い。質問すれば、対応時間内なら5〜10分以内に返信が来る。
・週2回のカウンセリングも、細かいところまで教えてくれる。雑談もOK。
・カリキュラムもわかりやすいかな?
実践寄り。らしい。#テックキャンプ
〜テックキャンプ4日目で感じた
— 中島光一郎 (@nakaji516) July 9, 2020
テックキャンプのメリットデメリット〜
メリット
・教材はまぁーまぁー分かりやすい
・メンターの質問対応が異常に早い
・スタッフ全般的にとにかく褒めてくれる
デメリット
・メンターの質は若干ばらつきあり
・初っ端から勉強量は結構多い
総合的にはいい感じです
TECH CAMP始めて早一週間
— origami lover (@KotaroIsh) October 23, 2020
思った以上にメンターの対応が丁寧。(な気がする)
ネットの口コミでは
・オンライン化してから中々繋がらなくて答えてもらえない
・学生のバイトレベルで質の低い対応…etc.
等と書いてるサイトもあり幾分心配だったけど…そんなこともなく思った以上にしっかりしてる。
TECH CAMP 2週目感想
— きくち@Webデザイン勉強中 (@kikuchi_hernia) March 21, 2020
カリキュラムの分かりやすさや技術の習得へのサポート体制は大満足です。
何より、メンターさんのプロ意識に驚いています。
会社理念が社員に浸透しているのが分かります。
技術以外にも沢山のことを学ばせて貰っています。
付加価値が凄い。
一個人の感想です。
エンジニア講師であるメンターは受講生に近い目線で分からない人の気持ちに寄り添った指導を行い、受講生のモチベーション喚起してくれます。そのことに対する受講生の満足度は高いようです。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
キャリアアドバイザーが凄く良かった
TECH::CAMPの転職サポートについてはいろいろ言われることが多いですが、同期の方と「CAさんすごく良かった」という話になりました。
— いけだ@駆け出しエンジニア (@lilikeda) June 17, 2020
他のエージェントも3社ほど利用しましたが、一番ハートで対応してくれてる感がありました(事務感が少ない)。社員へのインセンティブの付け方からくるものかも?
キャリアアドバイザー不要論をちょくちょく見るのですが、これは人によるかなぁと思いますね。(言い方悪いけどガチャ要素)
— テッペイ (@Teppei_desu) September 18, 2020
自分についたキャリアアドバイザーはかなり実績を残しているのと、いわゆる”いい事”ばかり言う方ではないと言う点で、その辺は恵まれたなと思ってます。#テックキャンプ
キャリアアドバイザーについては、良い人に当たると満足度は高いようです。
自分に合わない人に当たったら変えてもらうと良いでしょう。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
教材が分かりやすい
プログラミングスクールであれば、入学金と月謝をきちんと払っているし、聞くことに何も抵抗なくどんどん質問できるなぁ。
— ぴこ🌷Praemio | インテリアの会社やってます (@pi_ko_desu) November 29, 2018
テックキャンプ に行ったけど、教材ほんとわかりやすかった。行く前に専門書かったけど、まぁわかりにくかったなぁ。
教材については、全体的に見ると分かりやすいと言う評価が多いようです。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
教室では強制的に勉強できる
【プログラミング勉強方法】
— AG@副業ワーカー (@fire_plus2) July 1, 2019
まだまだ勉強中ですが、
progate、ドットインストール、テックキャンプと色々やって分かったこと、
僕みたいに集中する所から躓く人はテックキャンプで教室に通うことが一番自分のためになるということ。
あとは粘り強く続けること。#プログラミング#テックキャンプ
学習環境ってほんとに大事なんだと、この数日で再確認。
— 神山🔰プログラミング初心者 (@sinzan080408) December 26, 2019
やらざるを得ない環境に身を置き、質問し放題の教室で周りの人とアウトプットしながら学習する。
正直家だと全く集中続かなかったが、今は1日8~10時間集中して学習出来てる。
周囲の人の進捗が自分に刺激になるのも良い。#テックエキスパート
オンラインではなく、教室で勉強する効果として、周りが勉強しているので強制的に勉強せざるを得ない、と言う環境面のメリットがあります。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
教室では対面で質問できるのが最高
今日は初めてtech:campの教室に行った。
— りょう@エンジニア (@rule_ur) December 1, 2019
そこで感じたことは
「やっぱり対面質問は最高」
対面だと、紙やジェスチャーを用いた説明でより理解しやすいし、
説明の一部分が分からなければすぐにその場で聞き返せるのが超メリット。
お金に余裕あるなら、スクール一択。
オンラインよりも対面の方がコミュニケーションを取りやすいと言うのもメリットですね。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
オンラインの質問機能が良い
初めてテックエキスパートの質問サポートの機能を使わせてもらいましたが、素晴らしかったです。
— つかってません (@mikkarbarg) August 11, 2019
何が素晴らしいかというと
①質問したいときにビデオ通話ができる
②画面の共有ができる
③メンターとのチャットスペースがあるので、コードの受け渡しがスムーズになる#テックエキスパート
教室の方がコミュニケーションは取りやすいものの、オンラインでの質疑も行いやすくなっています。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
ともに頑張る仲間と出会えてよかった
正直教室に通わなくてもカリキュラムやアプリ作成に全く支障はない。特に応用に入ってからは質問もオンラインだし自宅で充分できてしまう
— 安部竜之介@教育エンジニア (@himetandebuneko) January 16, 2020
それでも教室に通うのは、一緒に頑張ってる仲間がいるから
ここで得た繋がりは将来技術力以上の財産になると思う#テックエキスパート#駆け出しエンジニア
テックエキスパートに入って1番良かったことは
— 安部竜之介@教育エンジニア (@himetandebuneko) February 21, 2020
技術力の向上でもなく、
潤沢(笑)なカリキュラムでもなく、
「ともに頑張る仲間との出会い」
綺麗事に聞こえるかもしれませんが、周囲の人のサポートがあったからプログラミングというストレスMAXなことでも挫けずに続けられたと思います
プログラミングスクールの良い点は、同じ目標を持っている仲間と出会えること!
— こう@エンジニアを目指して日々勉強しています (@koo10259) July 11, 2020
テックキャンプを卒業した今でも、プログラミングスクールで出会えた仲間とは連絡をとっているし、支えてくれている!#テックキャンプ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
5日間TECH::EXPERTに通ってみての個人的雑感
— くろもん@エンジニア見習い (@black_kuromon) February 7, 2020
・他の受講生と交流することでアウトプットできて良い刺激になる
・スタッフ(メンター、ライフコーチ)は積極的に利用するべし
・瞑想、アウトプットの習慣化
・立地よし、教室の環境よし
・10時〜22時勉強結構しんどい#テックエキスパート
「ともに頑張る仲間との出会い」をテックキャンプに通って良かったことにあげる受講生は多数います。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
30代未経験の受講生が結構いて、転職成功している
今日からテックエキスパートに通学してます。若い人だらけかと思ったのですが、思っていたより、30代以上の方もチラホラいらっしゃる感じで…ちょっとホッとしました😃
— 38歳からのプログラミング (@rCU4eObgxTMqnMI) August 24, 2019
1週間終わって
— Kohei (@code_falcon) February 7, 2020
(気づいたこと)
・9割男性
・30代がおおい
・なかには50代くらいの方もちらほら
・もちろん年下もいる
(春休み中の学生もいた)
・前職はみんな様々
・アプリを作ってからきてる人もいる#テックエキスパート #駆け出しエンジニアとつながりたい
テックキャンプは30代でも受け入れてくれる。これだけでありがたい存在
— けーぶん@ちょい気にバイク生活 (@keibun1623) May 23, 2020
知人Aから聞いたところ、30代でプログラミングを学び、転職活動をするには、時期的に遅すぎると言われる模様。
— くま | ネット物販 (@kuma_free_2nd) August 19, 2020
ただ30代知人Bはテックキャンプで、みっちり勉強し、転職活動において無双し、全面接クリアしていた。
何を始めるにしても『遅すぎる』というブロックをかける言い訳は通じない事を学んだ。
今日で #テックエキスパート に通うのは最後だった。思えばあっとい間に過ぎたなあ。こんなアラフォーのオッサンでもSESでなく受託開発企業に就職できるようにしてくれたスクールに感謝。なんと言っても一番の感謝は同期のチームのメンバー!いい奴ばっかりだったなあ。
— 石原@駆け出しフリーランス (@ishihara_se) January 29, 2020
月曜から出社!頑張ろう!
やっとエンジニアとして就職決まりました!
— 渡辺賢太@駆け出しエンジニア (@watanabe__kenta) September 9, 2020
5月にTECH CAMPを卒業したので、約4ヶ月も掛かってしまいました💦
転職戦績は以下の通り!
応募総数・・・250社前後
面接に進めた企業・・・21社
獲得内定数・・・8社
30代未経験でコロナ禍での転職は難易度本当にヤバイです😱
転職保証のある転職コースで30代未経験を受け入れるのはテックキャンプだけなので、30代の受講生が多く、転職成功しているようです。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
テックキャンプでは自走するエンジニアになれる
基礎的なスキルセットを教えてくれるプログラミングスクールって多いけど、テックエキスパートは少し違う😌テックエキスパートの場合は「自ら課題を解決できるITエンジニアの育成」なので、本当に価値があるスクールだと思う。半面、学習中はすこしキツイけど、甘ったれずに進めていきます😊
— さとし@Web屋 (@3104shimizu) May 7, 2019
TECHCAMPの評判は賛否両論で他のスクールは知らないですが自分は通って良かったと思っています。良かった点は自走力が付いた事。高い金額を出しているので同期のモチベが高くてその方々と繋がりができた事。今でも勉強会したり情報交換しています。#テックキャンプ
— たかはし@エンジニア1年目 (@nariprogramming) November 29, 2020
テックキャンプは自走するエンジニアの育成を目標に掲げていますが、その点をメリットにあげる受講生は多いです。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
努力の方法を知った
TECH::EXPERTにおいて最大の学びは「努力の方法を知った」ですね。正直に申し上げて、毎日12時間の学習を継続するという経験はこれまでの人生で一度もありませんでした。しかし、最近はそれが当たり前のようにこなせる。私達の人生において、最大の進歩です。#今日の積み上げ #テックエキスパート
— ソエノ (@soeno_onseo) February 23, 2020
「努力の方法を知った」と言うのはかけがえのない資産になりますね。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
返金保証のある最初の2週間で合わないと感じて辞める人もいる
わかります!私も独学だと厳しいな..と思ってのテックエキスパート通いでした。短期で一気に学べるという点では良いスクールでしたね(^.^)最初の2週間が基礎カリキュラムで、そこで合わなかったら辞める人が多かったです。(ここまで返金保証あり)お互い、エンジニア転職頑張りましょう✨
— MOMOKA🇩🇪ドイツ移住3ヶ月目 (@it_multilingual) December 17, 2019
受講開始から2週間は返金保証があるため、合わないと感じれば辞めることができます。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
テックキャンプに通って良かった
テックキャンプのカリキュラムについては卒業生賛否両論あるが
— 元〇〇の人@園児ニア (@enji_near0) August 13, 2020
僕は圧倒的アグリー。
プロゲート1か月頭抱えて学べたのはflexbox触りまでとrubyの基礎
多少駆け足で解説少ないけど自分で考えてみたいな構成はわずか二週間で成長を感じれたと言い切れる。
前に進みたいなら谷へ落ちる勇気を持つこと。
私はTECH::CAMPを卒業した人間、
— ダッチ『令和を生き抜くお金の錬金術』 (@outputnaoblog) October 14, 2020
86万円の受講料を一括払いした。
通って良かったか?と聞かれると
サポート面に不満はあったが、良かった!に尽きる。
それはかけがえのない仲間と出会えたし、未経験だった自分に新しい景色を見せてくれたから🔥(๑•ૅㅁ•๑)👍🔥
仕事をやめて、プログラミングの勉強を始めて2週間。さすがTECH CAMPさまさま。
— midori (@midori74077776) October 16, 2020
全くの素人が、一人じゃできないところまで連れてってくれてる感半端ない。
一番嬉しいのはオンラインでも友達できそうなこと。
あと、仕事をしていた時と比べると、ストレスがほぼ0。わお。
TECH::EXPERTに通って2ヶ月半経ちました。
— しょう@Webエンジニア (@shoblog1988) January 22, 2020
ハッキリ言って独学を続けなくて良かった。独学だったら4倍の時間はかかってただろうし、学習途中で挫折してたと思う。
プログラミング以外の知識もたくさん学べて、実はそっちの方が知りたかった事だったのかもしれない。#テックエキスパート
就活を残し、テックエキスパートを卒業しました!
— 国税からエンジニア (@floatbottom) December 7, 2019
あっという間でした
プログラミングスクールは賛否両論ありますが、私は通って良かったと心から思います
言葉は悪いですが、主体的に行動する中で、上手くスクールを利用できたと思ってます。
人生を変える”機会”を与えて頂き、本当に感謝🙂
最後にテックキャンプに通って良かったと言う声を集めました。
この受講生たちもネット上の賛否両論に不安を抱えながらチャレンジしてみたようです。
本記事でも紹介したように様々な評価はありますが、もし、迷うようなら無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!
無料カウンセリングがおすすめ
⭐️8/10から #テックエキスパート ⭐️
— りょうた@🔥30代未経験からのエンジニア🔥 (@ryota_Engineer_) August 1, 2019
通います!
有料スクールのなかでは
決して安くはありませんでしたが無料カウンセリングで1番「どうなりたいか」を聞いてくれたのできめました。
他のところはずっとサービスの説明とかでした…
毎日12hですが駆け抜けます!#TECHEXPERT#駆け出しエンジニア
この前テックエキスパートの面接行った時の話なんですけど、面接された人が良かったのか、非常に良い話ができました🙌
— Raiki (@raiki3232) January 20, 2020
質問も丁寧に答えていただき、これからのキャリアとかの話はためになります
強く勧められることはなく、スクールに通う決断ができました👍
#プログラミングスクール
少しでも興味を持ったら無料カウンセリングを受けましょう。
キャリアやプログラミング学習に関する情報収集のために活用すると良いです。
ネットでは収集しづらい、生の情報が得られます。
\ 未経験から最短10週間でITエンジニアへ /
転職成功率99%&転職成功人数3,200人以上の実績!