「20代未経験でIT転職できるのでしょうか?」
「文系出身、女性ですがIT転職できますか?」
20代未経験の場合、文系出身・女性と言ったことは関係なく、必要な努力を行えば、IT転職できます。
IT業界は万年、人手不足だからです。と言っても誰でも転職できるわけではありません。
正しい努力を行う必要があります。
本記事では20代未経験が何を行えればIT転職できるのかについて説明します。

<プロフィール>
富士通でSEを5年、リクルートでWebエンジニアを10年
リクルートでリクナビNEXT担当だったため、転職業界に精通
現在は事業会社のIT部門責任者で採用面接の責任者
IT業界は適切に努力すれば、キャリアアップ・年収アップできます。そのコツやポイントをお伝えします。
20代未経験のIT転職は簡単

20代未経験で転職が簡単な職種は大きくは以下の2通りです。
- 離職率が非常に高い職種
- 人手不足の職種
「離職率が非常に高い職種」の代表例が生命保険やマンション分譲の営業マンなどです。勝ち組になれば、1,000万円を遥かに超える年収を得られる反面、負け組になると生活苦になるため、見切りをつけて辞めていく人が多いのです。そのため、欠員補充で常に営業マンを未経験者歓迎で募集しています。
「人手不足の職種」の代表例がIT系職種です。経済産業省の調査(2019年3月)によると、2030年にはIT人材の不足数が最大で約79万人になるという試算が出ています。
慢性的な人手不足なので未経験者でもポテンシャルがあると判断されれば転職できるわけです。
IT系ほど未経験者が転職しやすい職種はありません。
20代未経験のIT転職

20代未経験のIT転職を成功させるポイントは以下の3点です。
- 20代未経験で転職できるIT職種を知ろう
- 20代前半のIT未経験者は就職活動の延長で転職しよう
- 20代後半のIT未経験者は一定のスキルが必要
それぞれのポイントについて一つずつ、説明します。
20代未経験で転職できるIT職種を知ろう
20代未経験で転職できるIT職種は主に以下の4つです。
- プログラマー:SEの元でプログラミングを行い、ソフトウェアを開発する職種
- インフラエンジニア:ソフトウェアが動作するサーバーやネットワークなどの構築を行う職種
- webデザイナー:webサイトの制作を行う職種
- セールスエンジニア・営業:自社が販売するサービス・商品を技術的な観点から分かりやすく紹介する営業
IT業界には様々なタイプの会社、職種がありますが、20代未経験から転職しやすいのは上記の5職種のみです。
20代前半のIT未経験者は就職活動の延長で転職しよう
大卒3年目の25歳くらいまでは第二新卒と言われ、大卒者と同様、職歴を重視されないポテンシャル採用となります。
20代前半の場合、1ヶ月でも若い方が有利なのでIT業界に興味があるならすぐに転職活動を行いましょう。IT企業に就職した同期は日々、鍛錬を積み重ねています。極力、遅れを取らないためにもスピード重視で転職しましょう。
自身の経歴からどう言った会社に転職可能なのかは、その時の求人需要によって変わります。そのため、転職エージェントに無料相談に行きましょう。
転職活動には転職サイトと転職エージェントを併用利用するのがおすすめです。
転職エージェントとは、求職者と採用企業の間を仲介してくれるサービスを指し、転職サイトとは求人案件を見て、求職者が自ら応募するサービスのことを指しています。
おすすめの転職サイト・エージェントの三点セットは以下の通りです。
1位:doda
【公式】https://doda.jp/
筆者の3年に渡る転職活動を支えてくれた面倒見の良い業界No2の転職エージェント
2位:リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
業界最大級の非公開求人数を誇る業界No1の転職エージェント
3位:リクナビNEXT
【公式】https://next.rikunabi.com/
お宝求人が隠されていることがある業界No1の転職サイト
詳しくは「【doda評判】年収250万円アップした30代後半での3年掛かりの異業種への転職成功秘話」をご覧ください。
20代後半のIT未経験者は一定のスキルが必要
20代後半(26~29歳)の場合、20代前半と比べ、ポテンシャル採用と言う訳には行かず、一定のスキルが必要になります。
スキルと言っても職歴は不要です。
職種によって求められるスキルは以下の通りです。
- プログラマー、webデザイナー:簡単なアプリをポートフォリオ(試作品)として開発できるレベル
- インフラエンジニア、セールスエンジニア・営業:IT系の資格、実技シュミレーション
関連>> エンジニアにIT資格はいらない?|取得が有利になる人・ならない人を解説
プログラミングの独学は避けた方が良いでしょう。9割以上が挫折すると言われているためです。
関連>> プログラミング独学できるのか?無理なのか?挫折のポイントとは?
IT系の資格は独学でも取れるかもしれませんが、実務に近い経験を積んだ方が転職は有利になります。
そのため、いずれにせよ、時間を無駄にしないためには、プログラミングスクールで学んで方が効率的で確実です。
未経験のエンジニア転職におすすめのプログラミングスクール4校を紹介します。いずれも無料の説明会を実施ているので是非、参加して情報収集して下さい。
プログラマカレッジ
【公式】https://programmercollege.jp/
20代が無料で利用でき、Java(メイン)/PHPを2~5ヶ月掛けて学習する。転職サポートも充実。
GEEK JOB
【公式】https://camp.geekjob.jp/
19~27歳が無料で利用でき、インフラ(サーバ・ネットワークなど)を1~3ヶ月掛けて学習する。 転職サポートも充実。
DMM WEBCAMP COMMIT専門技術コース
【公式】https://web-camp.io/commit/lp/
20代が385,880円で受講でき、Rubyを4ヶ月掛けて学習する。転職・就職に失敗すると返金あり。経済産業省認定講座でカリキュラムは高品質、就職・転職率は98%。
テックキャンプ エンジニア転職
【公式】https://tech-camp.in/expert/
20代に加え、30代も197,340円~から受講でき、Rubyを3~4ヶ月掛けて学習する。 転職・就職に失敗すると返金あり。 夜間・休日中心の6ヶ月コースもあり。
20代未経験のIT転職で失敗しないためには?

20代未経験のIT転職で失敗しないためのコツは以下の3点です。
- 有名企業にこだわりすぎない
- SESを除外しない
- 年収にこだわりすぎない
それぞれのコツについて以下、一つずつ、説明します。
有名企業にこだわりすぎない
IT業界は万年、人手不足なので未経験からでも転職しやすいのは間違いありません。
しかし、有名企業は当然、応募者も多いため、採用するのも経験者がほとんどです。
そのため、IT未経験からの転職の場合、有名企業・人気企業にこだわりすぎない方が良いでしょう。
SESを除外しない
SESはシステムエンジニアリングサービスの略で、顧客企業への技術者派遣のことです。ネットの情報を見ていると、SESは最悪だから止めた方が良いという意見をよく目にします。
確かにブラック企業も一部にありますが、優良企業も多いです。
関連>> 【SESランキング・トップ100】大手優良ホワイト企業を解説
関連>> 【簡単理解】IT業界地図で業種・職種・年収帯・将来性を分かりやすく説明
IT未経験からの転職先は主に、SIer・SES・Web系(自社開発)です。
これらのうち、採用数で圧倒的に多数を占めるのはSESなので、現実的には優良SESを見極める目を持つことが大切です。
また、IT業界はステップアップできる業界なので、極力、経験を積める会社に転職するとキャリアが開けてきます。
年収にこだわりすぎない
IT未経験から転職した場合の年収は新卒と変わらなくなるため、250~350万円程度です。重要なのは目先の年収にこだわりすぎないことです。
例えば、300万円と350万円の職種があり、前者の方が経験が積めそうであれば、迷わず、前者を選んだ方が良いでしょう。経験を積んでステップアップできれば、年収200~300万円アップも可能です。
20代のうちは年収にこだわらず、社外で通用する経験を積むことに集中しましょう。
20代未経験者に企業が期待していること

企業が20代未経験者をなぜ採用するのか、何に期待しているのかについて説明します。
主なポイントは以下3点です。
- ポテンシャル
- 社会人経験があるなら基本的なビジネスマナー
- 就職に失敗していると、やる気がある
それぞれのポイントについて一つずつ、説明します。
ポテンシャル
鍛え方によっては大きく成長して企業の戦力になると言う期待感が最も大きいと言えます。
実際、IT業界には20代未経験から入って大きく成長して行く人材が毎年、たくさんいるのです。
そう言った経験があるため、企業は毎年、多数のIT未経験者を採用しています。
社会人経験があるなら基本的なビジネスマナー
全くの新人採用と比較すると、社会人経験があれば基本的なビジネスマナーを身に付けていることを期待できます。
ゼロから教育する必要が無いため、企業からすると手間や研修費用を省けるのです。
こう言ったビジネスマナーについて自信が無いなら、面接時だけで良いので対応方法を転職エージェントなどで確認しておくことをおすすめします。
就職に失敗していると、やる気がある
一度、就職に失敗していると、次こそは成功してやると考えている転職者は多いものです。
そう言ったやる気に期待して採用する企業もたくさんあります。
そのため、なぜ、IT業界に転職したいのかを分かりやすく説明できるようにしておきましょう。
20代未経験のIT転職でよくある質問

20代未経験からIT転職について良くある質問にお答えします。
- スキル習得は独学 or プログラミングスクール?
-
20代転職は時間との勝負の一面もあるため、遠回りしないプログラミングスクールをおすすめします。
9割が挫折すると言われる独学は避けた方が無難でしょう。
- Web系(自社開発)が一番良いと聞くけど?
-
SIerとWeb系(自社開発)は合う合わないがあるため、一概にどちらが良いとは言えません。
関連>> SIerとWeb系の違いと向き不向き|両方の経験から言えること
なお、採用数はSES(システムエンジニアリングサービス)が最も多いため、優良SESを選ぶというのも重要です。
本記事のまとめ

IT業界は万年、人手不足なので未経験からの転職も可能です。しかし、20代の前半か、後半かで転職のやり方は変わります。
- 20代前半:一刻も早く、転職活動を行う
- 20代後半:一定のITスキルを身に付ける
転職活動は転職エージェントでキャリアアドバイザーに無料相談することをおすすめします。ITスキルを身に付けるにはプログラミングスクールを通うと良いでしょう。
また、IT未経験からの転職に失敗しないために以下3つのポイントを大切にしましょう。
- 有名企業にこだわりすぎない
- SESを除外しない
- 年収にこだわりすぎない
転職活動には転職サイトと転職エージェントを併用利用するのがおすすめです。
転職エージェントとは、求職者と採用企業の間を仲介してくれるサービスを指し、転職サイトとは求人案件を見て、求職者が自ら応募するサービスのことを指しています。
おすすめの転職サイト・エージェントの三点セットは以下の通りです。
1位:doda
【公式】https://doda.jp/
筆者の3年に渡る転職活動を支えてくれた面倒見の良い業界No2の転職エージェント
2位:リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
業界最大級の非公開求人数を誇る業界No1の転職エージェント
3位:リクナビNEXT
【公式】https://next.rikunabi.com/
お宝求人が隠されていることがある業界No1の転職サイト
詳しくは「【doda評判】年収250万円アップした30代後半での3年掛かりの異業種への転職成功秘話」をご覧ください。
未経験のエンジニア転職におすすめのプログラミングスクール4校を紹介します。いずれも無料の説明会を実施ているので是非、参加して情報収集して下さい。
プログラマカレッジ
【公式】https://programmercollege.jp/
20代が無料で利用でき、Java(メイン)/PHPを2~5ヶ月掛けて学習する。転職サポートも充実。
GEEK JOB
【公式】https://camp.geekjob.jp/
19~27歳が無料で利用でき、インフラ(サーバ・ネットワークなど)を1~3ヶ月掛けて学習する。 転職サポートも充実。
DMM WEBCAMP COMMIT専門技術コース
【公式】https://web-camp.io/commit/lp/
20代が385,880円で受講でき、Rubyを4ヶ月掛けて学習する。転職・就職に失敗すると返金あり。経済産業省認定講座でカリキュラムは高品質、就職・転職率は98%。
テックキャンプ エンジニア転職
【公式】https://tech-camp.in/expert/
20代に加え、30代も197,340円~から受講でき、Rubyを3~4ヶ月掛けて学習する。 転職・就職に失敗すると返金あり。 夜間・休日中心の6ヶ月コースもあり。
コメント